top of page
検索

2019淡路島ロングライド150

  • さい
  • 2019年9月16日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年3月2日


個人的に毎年参加しているイベント、淡路島ロングライド150。

今回は初めて、サークルメンバー6名で参加してきました!

なかなかハードなコースではありますが、イベントなので、回収車や、スタッフのサポートを受けられるため、初めてアワイチするなら、おすすめです。

このようなイベントは前日受付が多く、前日入りして前夜祭を楽しみました。

今回はレンタカーを借りて、相乗りで淡路島入り。

先に受付を済ませ、たまねぎと記念品を頂いたら、協賛ブースを見てまわります。

夕方はお待ちかねの、じゃんけん大会!

1万円分の淡路牛とか、高級ヘルメット。

ホイールなどの、豪華賞品は魅力的です!

メンバーが兵庫県名産セットをゲット!

お出汁とか、調味料の詰め合わせでした。

スタート地点で記念撮影!

完走目指して頑張ります!

このあと、温泉に入って、早めに宿で就寝。

当日は午前3時半起床!

5時前には会場に到着しましたが、既に沢山の人が並んでいて、13番目のグループでした。

朝日を見ながらスタート待ちです。

6時半頃にスタートできました。

8時頃に第一エイドステーションに到着。

予定していたより、良いペースで走れていました。

ASではトン汁やおにぎりを頂きました。

グリコさんがBCAAを配布してくれていたので、ありがたいです♪

早々にASを後にし、最大の峠、立川水仙郷を越えて、海岸線をひた走ります。

ここまでは、順調!

向かい風もあまりなく、気持ちよい風景を楽しみながら走りました。

ただ、走力の差が出始めてきて、2名ずつの3グループに分かれ始めました。

第二エイドステーションでは、淡路島の形をした蒲鉾。

冷たい びわゼリー、バナナなど、補給食が沢山!

お腹いっぱいなってしまった;;

沢山食べ物があったのと、ちょっとトイレが少なかったので、結構滞在時間が長くなってしまいました。

この後はすぐに上りが始まるので、食べぎ注意!

ここから先は、水仙郷での消耗もあり、坂がきつい状況が続きました。

完全に4名と2名(私と妻)のグループに別れ、ゴールを目指すことに。

このとき、福良の道の駅をスルーしたのも、良くなかったかも知れないです。

少し休憩して、足を休ませたほうが、ペースが上がったかもしれません。

刻刻と制限時間がせまり、かなり厳しい状況のため、記念撮影どころではない!

ひたすら走ります。

第三エイドステーションは制限時間10分前に出発!

審判スタッフさんにも、「かなり時間がタイトになってきている」と言われ、とにかく休まず走る!

第四エイドステーションは少し挽回したものの、ささっと補給し、すぐに出発。

妻の頑張りにより、なんとか最終関門を通過し、ゴールは目前。

そのころ、先行したグループは、無事ゴールしていたようです。

完走できるか、不安に思っていたようですが、完走できてよかった♪

そして、私たちも何とか無事ゴール!

残り時間はなんと13分弱でした。

ほんとギリギリw

全員が完走できて、本当に良かったです。

完走証明書を貰い、ステージで記念撮影♪

今回のイベント参加を迷っていたメンバーも、「参加してよかった」、

「また淡路島を走りたい」と思って貰えてなによりです。

また、来年もサークルメンバーで参加できればと思います。

アワイチ最高!


ROAD BUNNY FRIENDS ロゴ
About Us

ROAD BUNNY FRIENDSはロードバイクでグルメライドやロングライドで、美しい景色や美味しい食事を楽しむために、必要な知識を一緒に学び、楽しんで走ることを目的としたサークルです。

 

Read More

 

Search by Tags
44
1
DSC_2547
39糸山展望台
34
170815DSC_2433
DSC_2519
2
41
しまなみ海道
DSC_2326
170815DSC_2300
170815DSC_2433
DSC_2046
20170429a
DSC_2324
DSC_2326
DSC_2328
DSC_1990
DSC_1987
DSC_1985
DSC_1940
DSC_1938
DSC_1936
DSC_1932

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page