アワイチ2018
- さい
- 2018年10月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月2日

久しぶりのアワイチ・・・
本当は9月に走るはずだったんですけどね;;
まあ、それは置いておいて、サークルでは初のアワイチです。
まさか、あんなことになるなんて・・・w

今回は輪行で明石駅からジェノバラインで淡路島に向かいます。
いつもは車なので、新鮮です♪

ジェノバラインは思ってた以上に、ロードバイクのお客さんが多い!
あと、船は小型なので、まぁまぁ揺れます。
乗り物酔いしやすい人には辛いかも?

船着場はトイレもあり、準備をしっかりして、いざスタートです!
とりあえず、少し走ったところにある、コンビニで朝ごはんして、快調に洲本まで、景色を楽しみながら走りました。
しかし、まさかの水仙峡に登る前に、太ももが攣るという自体に・・・
サボりまくりな上に、今回のメンバーが健脚なので、同じペースで走ってると、足が終わってたみたいです;;

だましだまし登って、何とか謎のパラダイスまで着ました。
余裕そうにしてるけど、すでに足は終わってますよ?
もう、引いてもらって、坂はところどころ歩き、さらには足全体が攣って、座り込んでるところを、他のグループの方々に心配されたり、散々でしたw
道中の写真撮る余裕も無いよ?!w
すでに水仙峡は越えて、半分くらいきてるので、進むしかない!

なんとか、福良港について、アナゴ丼で補給して休憩!
コレが効いたか?!
鳴門海峡を歩かず登れました♪
あとは大きな坂もないけど、今度はお尻が?!
無理やりこいでて、フォームもなにもなかったんでしょうか・・・?
今度はお尻の痛みとも戦いながらになりました;;

なんとか、あと10km地点のハローキティースマイルで休憩。
ああ、夕日が最高です♪
コレが淡路島の醍醐味だと思ってます!
疲れた体に癒しの光♪

そして、なんとか帰って来れました!
もうだめかと思ったよw
本当に引いてくれたメンバーには感謝しかないです(TT)
今回の教訓として、ロングライドにおいては、足を使うペースで走り続けてはいけないこと。
あと、ロングライドが初の場合、できればイベントで参加することをお薦めします。
イベントなら、回収車があるだろうから、怪我や、限界を超えたときに安心です。
まぁ、今回は走るしかないから、完走できたというのもあるけど、怪我や、倒れたりしなくて良かったと思います。
良い子はマネしちゃだめなやつですよ!
なにわともあれ、体力の衰えと、サボった代償を痛感したライドでした。
でも、なんだかんだ、たのしんじゃってますけどね!
そして、やりきった達成感!
これもまた、自転車の魅力だと思います♪